8番のりばで対処が分かりにくい異変をピックアップして紹介していきます。この記事は、異変の対処に悩んでいる方にオススメです。
ドアに異変発生中と表示された時
異変発生中の場合は、異変を一定時間見つめることで先に進めるようになります。

上の広告の顔がホラー風に変わる

上の広告の顔がぶれる

上の広告が目に変わる

窓の外に首無しの人が出現する

壁の広告の絵がホラー風に変わる

地面に謎解き問題が出現
前のドアを8回ノック、後ろのドアを9回ノック、前のドアを4回ノックしましょう。最後のノックで、前のドアが開き、先に進めるようになります。

大量のマネキンが出現
まずは前のドアを叩きましょう。そうすると、椅子が一か所空きます。椅子に座って立ち上がると、前のドアが開くようになり、先に進めます。

真っ暗な車両
真っ暗な車両に入った場合には、車両を探索して、正解のドアを探すことになります。人がいないドアが正解になるので、見つけてドアを開くと先に進めるようになります。

ドアが開いている
前のドアが開いている車両がある場合には、一定時間待ちましょう。一定時間待つとドアが閉じて、先に進めるようになります。
顔なしのおじさんが歩いている
顔なしのおじさんが登場した場合には、背を向けないようにしましょう。近づいたらタイミングを見計らって、一気にかけぬけ、前のドアに到着しましょう。

前のドアが開かない
前のドアが開かない場合には、後ろのドアに戻りましょう。後ろのドア付近に差し掛かると、おじさんが出現するので、前のドアに向かって、一気に駆け抜けましょう。





ドアを叩いている
前のドアに到着すると声を出しながら、ドアを叩いている異変がいますので、収まるのを待ちましょう。ドアの窓が透明になったら、先に進めます。



顔なしのおじさんが立っている
顔なしのおじさんがいる場合には、下に視点を合わせて進むようにしましょう。前のドアにたどり着けば、先に進めます。





後ろからうめき声
後ろからうめき声が聞こえる場合には、振り向かずに前に進みましょう。ダッシュは使えないので、歩いて進み、前のドアにたどり着けば、先に進めます。





左のドアの前にマネキンが立っている
左のドアの前にマネキンが立っている場合には、視点を離さずに進みましょう。後ろ向きに進むことになり、前のドアにたどり着いたら、前を向き、先に進みましょう。





奥の方に立っているマネキン
奥の方に立っているマネキンは、暗いときに移動してきます。明るい時は動かないので、蛍光灯がついたタイミングを見極めて、先に進むようにしましょう。





あとがき



コメント(承認制)