どうも、蛍火です。
今回は『アイアイ喫茶店』のレビューとなります。
どんな注文でも奥の部屋に通されてしまう『アイアイ喫茶店』の概要や魅力を解説していきます。

概要
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
販売元 | 麺屋すぱいす 東京支店 |
開発元 | 麺屋すぱいす 東京支店 |
プラットフォーム | Steam |
発売日 | 2025年8月29日 |
販売元リンク | Steam |
簡単なゲーム説明
『アイアイ喫茶店』は、1周約5分で遊べるマルチエンド型アドベンチャーゲームです。
プレイヤーは喫茶店に入り注文を頼むと、奥の部屋に通されて、様々な展開が発生します。
アイテムや情報を手に入れて、上手くストーリーを進めることができたなら、トゥルーエンドに到達ができて、ゲームクリアとなります。
プレイ時間は短く1周5分で遊べるとあって、サクッと遊べてしまいますね。



総評
良作
奥の部屋での会話パターンは面白みを感じたが、既読スキップが無いため、周回する際に若干ストレスを感じた。
奥の部屋の展開のパターンの多さ
このゲームの一番の魅力は、注文を頼んだ後に起こる、奥の部屋での展開のパターンの種類です。メニュー表からも見る限り、27種類以上存在しています。




メニュー表の項目も気になりますが、奥の部屋では口ひげの様々なセリフがあって、本当に面白かったです。



喫茶店に隠された真実を追うストーリー展開
奥の部屋のセリフの種類だけでなく、ストーリー展開も気になるところです。
店の女性店員が急に銃を取り出したり、客としてきていた食いしんぼうに裏があったりと謎が多いです。




この人達はなぜこの喫茶店にいて、何が目的なのかが気になってしまいますね。
短い作品ながらも、しっかりとした作りになっているストーリーには面白さを感じました。



既読スキップがないので周回がやりずらい
この『アイアイ喫茶店』は周回プレイを想定しています。エンディングスキップ機能は存在しているものの、既読スキップがないので、同じ文字を読み飛ばすことができません。全セリフパターンを見たい人にとっては、ストレスになりやすい感じがしました。
私が知らないだけで、もし既読スキップの機能があるならば、操作方法の記載があるとありがたいですね。



終わりに
いかがでしたでしょうか。『アイアイ喫茶店』はサクッとアドベンチャーゲームを遊びたい人にピッタリな作品です。



実際に奥の部屋に通されたら、何か特別な事があるかなとわくわくしてしまいますよね。
ではまた。
蛍火
コメント(承認制)