どうも、蛍火です。
ついにゲームショウが開幕しましたね。今年もワクワクする新作情報に出会えることを楽しみにしています。
今回から記事の構成を少し変えてみました。注目タイトルを1本、今週発売のタイトルを2本、そして個人的に気になるタイトルを2本、計5本を紹介する形にしています。全体的にバランスよく紹介できるように意識しました。
自由度は無限大!?『無限大ANANTA』
東京ゲームショウにも出展されている、都市型オープンワールドRPG『無限大ANANTA』の最新PVが公開されました。最新映像では、広大なオープンワールドを駆け巡る姿が描かれ、思わずワクワクしてしまいました。
アクションは通常の攻撃だけでなく、ワイヤーを使ったスタントアクション、多彩な武器(アサルトライフルやロケットランチャーなど)、さらに地下通路や高層ビルといった多様なフィールドも登場し、要素盛りだくさんの内容となっています。
個人的に特に注目したのは、キャラクターから別キャラクターへと視点が切り替わる“マルチビュー視点”によるストーリー進行です。広大なオープンワールドで進んでいくマルチストーリーはどうなるのか、考えるだけでドキドキしてしまいますね。
対応プラットフォームは PC / PS5 / PS4 / iOS / Android。発売日はまだ未定のため、今後の続報に期待です。

女子高校生のホラー体験記録『サイレントヒル f』
サイレントヒル シリーズの最新作『サイレントヒル f』が9月25日に発売されます。
シリーズ初となる日本を舞台に、女子高校生の雛子がクリーチャーに立ち向かいながら町を探索していきます。迫力あるホラー演出が随所に盛り込まれており、作品全体の雰囲気をより一層高めています。
アクション要素は慎重な立ち回りが必要で、難易度の高さが感じられました。加えて、ストーリー展開にも大きな期待が持てます。
対応プラットフォームは PlayStation 5 / Xbox Series X|S / PC。



新しい形のレスレリ『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』
『レスレリアーナのアトリエ』と世界観を共有する新作『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』が、9月26日に発売されます。
当時、スマートフォン向けとしてリリースされた『レスレリアーナのアトリエ』は「なぜコンシューマーで出さないのか」と賛否を呼びましたが、今作では待望の家庭用機タイトルとして登場します。世界観は共通しているため、既存のキャラクターたちとの新たな関わりにも期待が高まります。
バトルシステムは、家庭用機では久しぶりとなるターンコマンドバトル形式。スマートフォン版『レスレリ』のシステムをベースに、家庭用機向けに最適化された仕様となっています。
対応プラットフォームは Nintendo Switch / PlayStation 5 / PlayStation 4 / PC。



お寿司と異変はいかがですか『SUSHI DELIVERY』
寿司を絶対に落としてはいけないゲーム『SUSHI DELIVERY』が、9月22日にリリースされました。
対応プラットフォームは Steam。
異変を回避しながら寿司を届けるという、どこかで見たことのあるようなシステム。
寿司を巡ってさまざまな出来事が起こり、プレイヤーを楽しませてくれそうですね。



幻想的な世界をかけ巡る『Sword of the Sea』
『風ノ旅ビト』のスタッフが手掛ける作品『Sword of the Sea』が発売中です。
対応プラットフォームは PlayStation 5 / PC。
PVを見ても分かる通り、広大なフィールドと壮大なBGMが相まって、まるで大冒険をしているような感覚を味わえます。
アクション要素はなく、フィールドを駆け抜けながら世界の真実を知る。そのような作品にも感じられそうですね。



終わりに
いかがでしたでしょうか。
実のところ、管理者の蛍火は『サイレントヒル』シリーズをまだプレイしたことがありません。
だからこそ、この機会にぜひ挑戦してみたいと思っています。
……ただ、時間が果たしてとれるのかどうか。



P.S.
SUSHI DELIVERYをプレイしてみましたが、正直微妙でした。
・タイトルには戻れない
・寿司は消滅する
・アクションゲームに近い
自分には合いませんでした。
コメント(承認制)