どうも、蛍火です。
今回の蛍火ゲーム情報局も、様残なジャンルで内容でお届けします。
本当は『ボーダーランズ4』も取り上げたかったのですが、R指定があるため見送りました。
それから、不定期更新の蛍火ゲーム情報局ですが、今後は週一更新になるかもしれません。
話題の新作が増えてきたので、タイミング良く紹介できればと思っています。
電車がスタイリッシュに動き回る
【Denshattack!】
電車アクションレースゲーム、『Denshattack』。
対応プラットフォームはPC / PS5 / Xbox Series X|S。
電車を操作しながら、軽快な操作感で駆け抜けるアクションレースゲーム。
洗練されたゲーム性と相まって、とても楽しめそうな作品ですね。
ラストで電車が合体するシーンなんて、かなり熱そう。
発売日が待ち遠しい。

909号室を知っている?
【クワイエット急行909号室】
車窓の旅をテーマにしたアドベンチャーゲーム『クワイエット急行909号室』。
対応プラットフォームはSteam。
クワイエット急行に「存在しない」とされる909号室を探しながら、落ち着いた空間で過ごすミステリーアドベンチャー作品。
「存在しない部屋」という設定がとても惹かれますね。独特の雰囲気の中で、ゆったりと謎解きを楽しめそうです。
発売日はまだ未定ですが、今から楽しみなタイトルですよ。



セミのオープンワールド!?
【セミたちはどう生きるか】
セミを題材にしたオープンワールドゲーム『セミたちはどう生きるか』が、2025年9月30日に発売予定。
対応プラットフォームはSteam。
オープンワールドの世界でセミの一生を描く、世代交代型のシミュレーションアクションゲーム。
短い命の中で「どう生き、何を残すのか」がテーマとなっています。
普段は知ることのできないセミたちの生態を体験できるのが大きな魅力。
さらに“地味にアクション要素もある”という点が気になるところです。



※PVはYouTubeには公開されていないため、Steamのストアページからご覧ください。
おいしい料理を作りながらの魔女修行
【マジカルデリカシー】
優しいドット絵で描かれるシミュレーションアドベンチャーゲーム『マジカルデリカシー』。
Nintendo Switch版が2025年9月11日に発売されました。
本作では、修行中の魔女見習いが店を経営しながら、魔法を駆使して街を探索していくシミュレーションアドベンチャー作品。
ドット絵の温かみや魅力的なキャラクターたちに、思わずうっとりしてしまいそうですね。
システム面でも、シミュレーションに加えてアクション要素も含まれており、多彩な楽しみ方ができそうです。
なお、Nintendo Switch版のほかに、Steam版とXbox版がすでに配信されています。



パズルゲーと音ゲーの融合作品
【QQQbeats!!!】
パズルと音ゲーが融合した対戦パズルゲーム『QQQbeats!!!』が、2025年9月18日に発売。
対応プラットフォームはNintendo Switch。
パズルを解きながら音楽ゲームの要素も楽しめるという、斬新なシステムが魅力。
可愛らしいキャラクターに加えて、多彩な楽曲が収録されているので、何度でも遊びたくなりそうですね。
ただ、難易度がどのくらい高いのかは、少し気になるところです。
人によっては難しく感じてしまうかもしれませんね。



終わりに
いかがでしたでしょうか。
色々な作品が目白押しですね。来週からはメジャータイトルも次々と登場するので、ゲームの消化が大変になりそうです。
私はというと、いまだにブログと格闘中で、なかなかゲームをプレイできていません。
でも、これはこれで楽しいので良しとしています。



コメント(承認制)